みけわんこ(別館)のブログ

アコースティックギターや手話に関してだらだらと語るブログです

まずは一曲を弾こう(補足編)

まずは、イントロ部分。「C」で、5弦、3弦、1、2弦を引きます。「F」で、4弦、3弦、1、2弦を引きます。ポイントは、「C」は、5弦から、「F」は、4弦からですので、ここを注意します。

 

f:id:mikewanko2:20200328102845j:plain

 

「F」は、簡易Fコードで、1、2弦を人差し指、3弦を中指、4弦を薬指で押さえます。「C」から「F」のコードチェンジは、中指、薬指を1弦分さげて、人差し指で、1、2弦を押さえる感じです。人差し指は、2弦を押さえたままで、ねかせて1弦を動じに押さえます。

 

 

最初は、「C」でじゃらーん、「F」でじゃらーん、で「C」に戻ってを繰り返して練習しましょう。

 

もし、余裕があれば、簡易Fコードではなく「F」コードを人差し指で全弦押さえるフォームで弾いてみると良いです。ただし、その場合は、4弦からではなく、6弦からになります。6弦、3弦、1、2弦を引きます。

 

次は、Aメロの歌いだし部分です。

 

f:id:mikewanko2:20200328103850j:plain

 ここでの注意点は、ストロークの弾き始めと回数です。コード図の「×」がついてる弦は弾きません。「C」なら5弦から1弦までをじゃらーん。「F」なら、4弦から1弦までをじゃらーん。本来はそうなのですが、まぁ、「F」と「Dm」くらいを気をつければあとは、そんなに気になりません。

 

 

ストロークと回数は、歌に合わせないといけないので、割と難しいです。まずは、ギターを置いて、手拍子でストロークをしているつもりで、叩きながら歌います。それで、ある程度リズムがとれるようになったら、ギターで練習します。

 

ストロークは、「C」で2回、「F」で2回、「C」で4回、「Am」で2回、「Em」で2回、「Dm」で2回、「G」で2回です。

 

コード進行をある程度、覚えたら、テレビを見ながら、しゃべりながら、などギターと関係ない事をしながら、ギターを弾きます。人間は、2つの事を同時に行うというのが苦手なものです。それは練習で克服できます。つまり、他の事を考えていても、手は自然とギターを奏でている状態を訓練します。そうする事で、歌う事に集中できるようになります。

 

リズム感ある人は別として、私がリズム感がないので、これが苦手です。歌うとギターが止まる、ギターに集中すると、歌詞が飛ぶなど。。。。

 

でも、繰り返し練習する事で、じょじょに出来るようになってきましたので、毎日、10分でよいので、繰り返し練習する事が大事です。

 

1曲でも弾けるようになると自信につながりますし、かっこいいですよ。

 

続きは次回